マイケルボルタックの本。
昨日、たまたまBookOffで見つけた本。
感情をコントロールできなければ、富、健康、人間関係、スキル、時間と自由は手に入らないのだそうだ。
これほかの自己啓発書と全然捉え方が違いますね。
15年の行動科学の理論と経験則に基づいた内容になっています。
しかも、字数の少ないけれど>しっくりくる。
誰でも、幸せにになりたいと思う。幸せな状態を目標に変える。目標は、なりたい自分や欲しいものを示す。それを手に入れば満足する感情を味わえる。
人間はいろいろな欲求をもち、それをかなえたい生き物なのだ。
誰でも、幸せにになりたいと思う。幸せな状態を目標に変える。目標は、なりたい自分や欲しいものを示す。それを手に入れば満足する感情を味わえる。
人間はいろいろな欲求をもち、それをかなえたい生き物なのだ。
大事なのは何を手に入れたいか?の目標設定。
これを決めないと>方法は見つからない。
これを決めないと>方法は見つからない。
それを手に入れたときの感情に浸る。
その目標を細分化>小さなパーツを行動に落とし込む。
でも100%自信がないければ、行動に移さない。
それで>集中させる質問を自分に問いかける。
いい質問をするのがこつ。
いい質問をするのがこつ。
さらに、強固なブリースシステム(思い込みや誤った信念)をユニークな方法で入れ替える方法など。
要するに100%自信がないければ、行動に移さない。
このような、感情や自己対話を工夫して自分を操る。
ほんとこの内容脱帽です。
残り三分の一>よんでみますね。
0 件のコメント:
コメントを投稿