2019/01/07
自分の周りを観察すると
自分の周りを観察すると、
私の意識や行動によって、多くのことが引き起こされるのがよくわかる。
何もしなければ、何も起きないわけでなく
社会や経済は動いていて、それに対応しなければ淘汰されてしまう。
問題ややるべきこと 自分に今必要なこと
近い将来において 相手にとっても大事なこと
生き抜く上で、優先すべきイメージ 思い 仕組みのルールを
積極的にこなそうと 思いを抱き 自ら方向を決定してゆけば
相手にも自分にも社会や環境にも良き現象が起きる。
やりたくない 気の進まないことは、実は自分がやるべき宿題のようなもので
そこを避けては生きて行けない
逆に やりたくないや 気が進まないことと 対峙しどうすれば
こなせるか? 処理や対処ができるか?を感じ
考えながら、その場で決定する
要するに 動くのが大事だと
思っています。
以前から気になっていた本 そういう本てあるのだけれど
決意とか意欲をもつと それに必要な情報が目に入ってくるとよく言います。
その本は、シャドヘルム ステッターという方が書いた
自己説得の本で ページをパラパラめくるだけで
もう、積極性が身につくすごいもので
もう、多分離せない一冊になっています。
つまり、行動に写せる読書じゃなければ 形にならない思考でなければ
時間の無駄で
既知の情報より 未知の情報 未だ知り合えていない人との出会い
に触れることで、物事に変化を与えられるということかな?
返事は全て⚪️ではないが その中で✖️があるから
⚪️がでる。
だから、動かないと何も始まらないのさ。
自分の周りに違和感や不安があるとすれば
それは自分の引き起こしている現象にすぎないということなのでしょう
そういう気づきの日でした。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
メルマガ「ダ・ビンチのつぶやき」
フォロワー
スタート
— rjcadd20@gmail.com (@masayuki46) May 30, 2020
0 件のコメント:
コメントを投稿