2024/09/25

10分以上は 読み進めないでください。


できたらいいな とか 疑問を解決する内容でその関連本を選ぶ
全部読まずに 目次でアウトラインを知り 一回に10分ほどかけて興味を持たせる。
GDP は多分1年前に買ったが関連本を含め三冊
読み進められない本だし
NOTIONはデジタルノートだけど半年前に使ったきり...
でもそろそろGOOGLE DRIVEから卒業したいし

chatGPTは 便利さを感じてきた頃 調べものに使うけど
プロンプトという指示ルールを覚えていることころ
ほぼ初心者 ChatGPTの関連本はほかに三冊ある
ブレインドライブは FocusやHappyStress 青砥先生が書いた本で
ひびの生活でメンタルコンディション 整えるのにすごく役立つ 書籍とおもう ちょっとしか読んでないけど((笑))

地球防衛軍流 知らない分野の本の読み進め方
①どんな概念かを知る

自分の生活に 問題点や改善点など お困り ポイントがあり それを解決できるかどうか調べる 感じ
②それを行動レベルで理解する

手順や考え方をしっかり落とし込む
③日常の生活でどう活用できるか イメージする

本に書いてある概念を実際に生活なのでどう活用できるかを感じながら
④実際に実行したりいじったりしてみる

行動レベルのヒントや仕事の生産性などに活かしながらに実際に動いてみる
こういった事って便利
新しいスキルがあると 今までやってたいたことよりも 進化 できするんじゃないかとか
隙間時間でちょこちょこ 読んでます。
ノートに必要なことを書きながらとか
マインドマップを書きながらまとめたりもします。
もともと速読のフォトリーダーなので
じわじわ読み込むのが好き
読まない本もあるけど 処分しない人。
5年くらい手を付けないのは 捨てることもあるけど。
テレビ 新聞などはスポーンサーの意図があるのでほぼ信じない
ネット 正確でない 文責がないものも多いので 情報源である著者の書籍からとるようにしている
書籍は自分を守ってくれる大切な情報源
GTDは前から気になっている 仕事や日常の整理術で
複雑そうだけど こういうの探してたので
できるようになりたい。
GTDとは?
GTD(Getting Things Done)は、デビッド・アレン(David Allen)が提唱したタスク管理の方法論です。
このメソッドは、仕事や生活のタスクを効率的に整理し、ストレスを軽減し、生産性を向上させることを目的としています。

GTDの基本的なプロセスは5つのステップに分かれています:
1. 収集 (Capture): 頭の中のすべてのタスクやアイデアを外部に書き出して、頭をクリアにします。

2. 整理 (Clarify): 書き出したタスクを整理し、それぞれのアクションを明確にします。すぐにできること、後回しにすること、委任することなどを区別します。
3. 整理整頓 (Organize): タスクやプロジェクトを適切なカテゴリーに分け、実行するためのリストやツールに整理します。

4. 見直し (Reflect): 定期的にリストやプロジェクトを見直し、進捗状況や優先順位を確認します。

5. 実行 (Engage): 現時点で最も重要なタスクに集中して行動します。
この方法は、個人や組織の生産性を高めるために広く使われており、特に複雑な仕事やプロジェクトを効率的に進めるのに役立ちます。
いいね!
コメントする
コピー

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

メルマガ「ダ・ビンチのつぶやき」

メルマガ購読・解除
 

Power Stoneの世界。

Power Stoneの世界。
妹的ブログ

フォロワー

Twitter