![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhOMx0OKb5xqNZZgvszJ6Tr7FH1HgTCtsWu-lV7FRAKO3ir-rT0lbRdxdfRbsaPJN8UjEhkvBVWT2pMAeWlpsTqALCLABBWkOXmEyM4RyIqq8B8xZmfEvEs6iOD4IAgaR9nYKirzVE0gS0/s160/2011-06-222.jpg)
わたしたちに何ができるか?
まず被災地の方のインタビューをしようという結論が出た。
周りに協力を求めるのことは、我々が行動を起こしてからでもできる。
関連タグ。
被災地、
リストアップ、ボランティア、
相馬、原町、山木屋地区、事務所、
予算、走行距離、車両、仮設住宅、吹奏楽部、くじ引き
名称、供給、制限を外す、生活物資、自立、態度、傾聴、目的
セミナー、一日、子どもたち、義援金、東北人の気質、現状、われわれの計画を知らせる
物資の調達、人的ネットワーク、継続して、お金、相手の立場、取りに来てもらう、呼びかけ、ゴール
大枠、実行日、打診、アポイント、誰でも参加できる。
加藤先生をお招きして、相談に乗っていただいた。
今日はありがとうございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿