![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiud7A_E7pHg6x_-HM3ox1I7aFbCE-S_YSr_binJcROJZZwwDWV4c76mvO4lIMpm47POYhXgSKESvquKUu8p09CM1MfyYd1U_1M9vGt4_NgDwspb20lePyeIJxzwXiJ2cKP42pqYWu9puA/s320/2011-06-23.jpg)
わたしには2人のお姉さんがいる。
神奈川に越した姉は、子育てと仕事にガンバっている。
遠くにいても家族なのだ。今朝、電話があり元気な声を聞くことができた。
「お米あるけど送る?」「あったら助かる。」そんなやり取りを電話でできた。
以前、姪っ子と甥っ子にそれぞれ、お米などを送った。
家族会議で第三弾が決定。
姉にお米とジャガイモ、ニンニクを送ることとなった。
両親がわたしにしてくださったように、私も同じような行動を周りの方にとる傾向がある。
弟としての役割というところでしょうか。
家族としての調和という言葉が頭をかすめた。
0 件のコメント:
コメントを投稿