思い浮かんだことを行動に移してみよう。
結果を恐れず、動くんだ。
私は運転中アイデアが浮かぶ。
安全を確認して止めやすいところに駐車して
その場でできることがあれば、やってしまう。
勉強中にもアイデアは浮かぶ。
そんな時、勉強を中断してメモをする。
メモから発展させ、行動の選択肢や起きることの予測、必要なものを書き留める。
このアイデアは潜在意識からフィードバックされるもので、危険や先にやっておくべきことを無意識が教えてくれる。
メールなどの返信も帰ってこない場合がある。
その時にはタイミングじゃないんだと 次の作戦を潜在意識に任せる。
やるべきこと、放置していたことを行動に移すつ生産性は上がる。
気分が乗った時、リズムに乗っている時に
やるべきことをバットやってしまう。
仕事において重要なことは、何をするか?
誰に伝えるか?
目的は何か?
それを連続する時間の中で
同時進行させてゆく。
やることがなくなることはない。
やり方 進む形は無限にあるのだ。
自分で作り上がる創造性より、深遠な潜在意識に自分の指令を委ねるのだ。
ゴールを決めると、あとは自動操縦。
流れに任せるのがいい。
意図的に目的から行動を落とし込めるという方法もあるが
ほとんどは計画倒れになる場合が多い。
常に目的やあるべき状態を定数化しておく。
おの方法が潜在意意識 アイデアで降りてくるので
必ずメモをしておく。
あとは結果を恐れず、行動してみるのだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿